戸田競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

戸田競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレース戸田オフィシャルサイト

全国24ヶ所に存在する競艇場には、それぞれ特徴があるということはご存知でしょうか?

競艇の予想では、各競艇場の特徴や傾向を把握しておくことで舟券の的中率が大幅に上がると言っても過言ではないでしょう。

今回当記事では、『戸田競艇場の特徴』について詳しく紹介していきます。

戸田競艇場は埼玉県に位置する『日本一コースの狭い競艇場』として広く知られています。

戸田競艇場の細かな特徴、狙い目や予想する際のコツまで詳しく紹介していくので実際に、レースを予想する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

戸田競艇場での的中率を上げたい人や、戸田競艇場で開催されるレースの舟券をよく購入する人には、今回の記事は特にオススメですよ。

それでは、順を追って見ていきましょう。

 参考サイト:辛口予想オヤジ競艇5点買い

 

戸田競艇場の水面の特徴

 

 

 

 

 

 

 

画像元:敬天新聞社

それでは、戸田競艇場の水面の特徴から見ていきましょう。

戸田競艇場の水質は淡水です。

淡水の競艇場は、海水の競艇場に比べて浮力が働かないという特性があり、各選手の体重差がレースに影響を与えやすくなるとされています。

また、浮力が働かないことで、体重が重たい選手は引き波を乗り越えにくくなってしまうとも言われています。

そのため、戸田競艇場でレースを予想する際は、他の選手と比較して5kg〜10kg程度体重の重い選手が舟券に絡む可能性は低くなってしまう可能性があるでしょう。

そして、淡水など硬度が高い水面ではモーターの性能に差が出やすいと言われています。

上記のことをふまえ、桐生競艇場で予想する際には選手の体重とモーターの勝率に注目しておきましょう。

 

戸田競艇場のコースの特徴

画像元:ボートレース戸田オフィシャルサイト

冒頭でも少し触れましたが、戸田競艇場は全国24ヵ所の中でも1番狭い競艇場になり、以下の3点が特徴とされています。

・第1ターンマークとスタンドの間隔が狭い

・第1ターンマークのスクリーン側の間隔が狭い

・第2ターンマークとスクリーン側の間隔が狭い

 

順に詳しく見ていきましょう。

 

第1ターンマークとスタンドの間隔が狭い

戸田競艇場では、第1ターンマークとスタンドの距離が全国で一番狭い間隔になっています。

そのため、第1コーナーで各選手が横並びになる間隔が取れず、前後になってしまう傾向が見受けられます。

その傾向から、後艇が前に出づらくなってしまうのでスタートを制した選手が第1コーナーの攻防も制することが多くなるでしょう。

つまり、戸田競艇場では『モーターの出足』と『スタートタイミング』が特に重要となります。

 

第1ターンマークとスクリーン側の間隔が狭い

戸田競艇場では、第1ターンマークとスタンドの距離も全国で一番狭い間隔になっています。

そのため、第1ターンマークで膨らんでしまう全速ターンが難しくなるので、速度を落とした小回りのターンをしなければなりません。

他の競艇場ではこのようなターンの練習を行うことが難しく、日頃から戸田競艇場でターンの練習をしている地元である埼玉支部の選手が有利になると言われています。

 

第2ターンマークとスタンドの間隔が狭い

戸田競艇場では、第2ターンマークとスタンドの距離もかなり狭くなっています。

そのため、第2コーナーの攻防でも6艇が密集してしまうので、必然的にターンが難しくなるでしょう。

このように戸田競艇場は、競艇の肝とも言えるコーナーの攻防にポイントがあります。

『地元選手が有利』、『高度なターン技術が必要』といった戸田競艇場のセオリーを覚えておくと良いでしょう。

 

第2ターンマークの引き波に注意

 

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレース戸田オフィシャルサイト 水面解説

戸田競艇場では、第2ターンマーク側の水面が狭く、波の逃げ場がないことで引き波が残ってしまう場合があります。

引き波が残っていると、後続の選手がターンの際に流れやすくなってしまうので、レースが荒れる可能性が高くなります。

そのため、戸田競艇場では1着を1艇に絞り、2着以降を幅広く買う方法がオススメと言えるでしょう。

また、地元である埼玉支部の選手は引き波にも慣れているので安定しています。

戸田競艇場でのレースでは、レース途中で2着と3着が入れ替わることも少なくないので、舟券を購入する際には、そのことも考慮しておくと良いでしょう。

 

戸田競艇場の風による影響

 

 

 

 

 

次に、戸田競艇場の風による影響を見ていきましょう。

戸田競艇場では、年間を通して比較的穏やかな水面状況であることが多く、戸田競艇場で開催されるレースは30%程度の確率で無風状態とされています。

風向きによってレースにどのような影響があるのか詳しく見ていきましょう。

 

無風の場合

競艇の基本とも言えますが、戸田競艇場でも風の影響がない場合はスタートも揃いやすく、インコースの選手が有利になる場合が多いです。

また、戸田競艇場のコースの特徴から、他の競艇場と比較すると4コースの勝率が少し上がる傾向にあります。

そのため、戸田競艇場では無風状態の時は1〜4コースの選手の勝率が高くなる傾向と考えて良いでしょう。

 

向かい風の場合

向かい風が吹いている場合のレースでは、スタートの助走距離が短くなってしまう1、2コースの選手が加速しにくくなってしまいます。

そのため、3、4コースの選手の『まくり』が決まりやすくなったり、5、6コースの選手の『まくり差し』が決まりやすくなったりなったりします。

風速が強い程、この傾向も強くなると言われています。

 

追い風の場合

追い風が吹いているレースの場合は、インコースの選手はスタートの際に加速しやすくなり、アウトコースの選手は第1ターンマークを周る際に流れやすくなってしまいます。

前記したように戸田競艇場では、第2ターンマークでの引き波の影響が強く出てしまうため、この場合は1、2コースの選手が有利になります。

また、風速が5m以上ある強風のレースの場合は、風向きのセオリーに関係なく荒れる傾向があるので注意しておきましょう。

 

戸田競艇場のデータ傾向から見る予想のコツ

 

 

 

 

 

 

 

最後に、桐生競艇場のデータ傾向のポイントから分かる、予想のコツを見ていきましょう。

戸田競艇場と全国平均それぞれのコース別1着率を以下の表にまとめました。

コース 桐生競艇場 全国平均
1コース 43.4% 53.4%
2コース 14.9% 14.4%
3コース 15.7% 12.1%
4コース 16.3% 10.5%
5コース 7.3% 5.4%
6コース 2.5% 1.7%

集計期間:2020年 3月 1日 ~ 2021年 2月28日

参考サイト艇国データバンク

上の表から、戸田競艇場のコース別のデータ傾向から以下の3つのポイントが挙げられます。

・1コースの1着率が低い

・3、4コースの1着率が高い

・まくりの上手い選手を見極める

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

1コースの1着率が低い

戸田競艇場では、1コースの1着率が43.4%と、全国平均と比較してもかなり低い数値になっていることが分かります。

また、1号艇の1コース取得率は約98%とかなり高いので、まず1号艇が1コースを取ると思って良いでしょう。

競艇で1号艇が1着になる確率が1番高いのは基本ですが、戸田競艇場で開催されるレースでは注意が必要です。

特に、1号艇の選手がスタートで遅れたときは、第1コーナーでまくられてしまう可能性が高いと言えるでしょう。

 

3、4コースの1着率が高い

戸田競艇場は、全国平均と比較しても3、4コースの1着率が高いことがわかります。

しかし、このことは競艇ファンなら周知の事実です。

そのため、3、4号艇のオッズが下がってしまうことも少なくありません。

舟券を購入する際にはオッズを良く確認し、あまりにもオッズが低い場合は違う艇から予想してみるのも良いかも知れません。

まくり、まくり差しの上手い選手を見極める

戸田競艇場では、1コース以外の選手が1着を取る確率が他の競艇場よりも高いことから、『まくり』や『まくり差し』の上手い選手を見極められると予想が有利になるでしょう。

見極めるには選手の技術も大きな要素となりますが、スタートタイミングやモーターの伸び足も重要になってきます。

『まくり』や『まくり差し』の上手い選手を見極めるには、選手のスタートタイミングと展示タイムに注目しておくと良いでしょう。

展示タイムにはモーターの伸び足が反映されやすいとされています。

展示タイムはボートレース公式サイトや出走表から確認することができるので1度確認してみましょう。

 

まとめ

今回当記事では、『戸田競艇場の特徴』について詳しく紹介してきました。

戸田競艇場の特徴について、もう一度見てみると

 

・1コースの1着率が低い

・3、4コースの1着率が高い

・まくりの上手い選手を見極める

 

以上のような事がポイントになってきますので舟券を購入する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました